本日はまたやんの?ってくらい紹介してる腰痛改善グッズをご紹介致します!
リモートワーカーやビートメイカー、運転手にもオススメなクッションです。
MyComfortの低反発クッション
因みに私はゲル無しのバージョンを使っております!
MyComfortのクッションの良い所
座ると姿勢が真上に伸びる感覚はある
普通のクッションと違うところが。
座った瞬間に背筋の安定感と背中が伸びる感触はありました!
多分この独特の形状とお尻の座る部分に大きな穴が空いているので骨盤を立ててくれる作用があるのでしょう。
このドーナツ的な穴が味噌です!
スマホ首になったり猫背になりにくいので、必然的に腰に掛かる負担も減って来ます!
このピンと真っ直ぐに伸びる感覚は結構新しくて良かったですね。
100均の低反発ではこんな風にはなりませんでした。
体重分散でケツが痛くならない
椅子にダイレクトに接地面があるお尻はどう頑張っても痛くなりますが。
こちらは低反発クッションが柔らか過ぎず、硬過ぎないので非常に良い塩梅でケツを包み込んでくれます!

但し中身がゲルバージョンだと感触は絶対に違って来るので良く注意して下さい。
私はゲルが固くてあまり好きじゃないのでこっちの低反発の方が座り心地は良かったですね。
前はコレを使ってました!
SOSU ゲルクッション
コレもクソ人気ですが私には硬過ぎて合わなかったです!
厚みが結構ある
コレは好き嫌いが分かれるかもしれませんが。
厚みがあるので若干椅子の高さは変わって来ます。
ただこの厚みがあるおかげでお尻を包み込んでくれるような感覚があるのかも知れません!
数値で言うと約6センチほどの厚みが御座います。
ズレない、蒸れない、無難なデザイン性
クッションの下に滑り止めが付いているのでかなり激しく動いてもズレ落ちません!
柔らかいベロア素材みたいなカバーなので蒸れるとかも感じません。
真っ黒でタグにマイコンフォートと書かれているだけなので、オフィスでも余裕で使えるデザインだと思います!
MyComfortのクッションのデメリット
長時間の使用は流石に疲れる
長時間の使用も大丈夫と表記されてますが。
ずっと座りっぱなしだとやはりキツいものが有ります!
コレはもう仕方ありません。
2時間ぐらいは私は辛さは感んじないので、そぐらいを目安にちょっと立ち上がってみたりした方が良いかもです。
但しクッションを敷かないで座るのよりは、全然疲労度は違うので効果はあると思います!
椅子を倒してリラックスして使いたい人には不向き
元々骨盤をしっかりと安定させて立たせるようなクッションなので。
椅子をロッキングチェア的に角度つけて後ろに倒して常時使っている場合はあまり姿勢改善の効果は見込めません!
通常のオフィス業務のように前に腕を伸ばしてキーボードを使用したり、音楽製作してる方には効果があると思います!
クッションをまる洗いは出来ない
洗えるのは表面のカバーだけです!
中身の白い餅のような部分は洗えません!
万が一コーヒーを本体にこぼしてしまうとちょーっとめんどくさいことになり兼ねません。
定価3480円するのでちょっと高く感じる
低反発は100均でも買えるので3000円以上だと躊躇してしまう方もいるかも知れません!
但し100均のものも使ってみましたがやはり低反発の感触と姿勢改善の部分では正直比べ物にならないぐらいの差はあります!
座り時間がかなり長いのであれば全然そこにお金をかけても良いと思います。
まとめるとこんな感じになりました!
今の所効果はあるので3000円なら買っても良いかなと思っております。
形状は同じですが、低反発のみバージョンとゲルバージョンと2つ存在するので。
硬さのお好みに合わせて購入してみて下さい!
コメント