今回はミックスでも使える小型のモニタースピーカーの
FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(B)について語ってやろうかと思います!
FOSTEX PM0.3(B)
PM0.3(B)のメリット
音があまり出せない環境にハマる
そもそもウーハーやツイーター自体の設計が小さいので爆音は出ません!
なので壁が薄い木造アパートで逆転するために音楽を作っている人にはオススメです。
意外にも音が出せない環境でビート制作してる方も多いと思うので、子供がいる方にも最適です。
価格が安い

通常のモニタースピーカーの中でも群を抜いて安いと思われます。
14000円でAmazonで購入できるので入門機として試したかったらすぐにチャレンジできるのも魅力です!
リスニング、モニター用としてどちらも使える
この価格でどちらもいけるのは凄過ぎる。
音質的には非常にフラットです。
いい意味でも悪い意味でも、本当に普通の音です。
ただこのサイズのスピーカーからしたらびっくりするぐらい満遍なく音は出ている方だと思いました。
流石に低音はサイズの問題もありトラップの様なベースはあまり鳴ってくれませんが、いわゆる高音がキンキンしたりなどの誇張も無く非常に素直な出音です!
ベリンガーの格安のスピーカーよりは確実にクリアな音像です。
リスニングも耳が疲れたりはしないのでずっと聞いていられます!
サイズがクソ小さい
サイズ感は想像以上に小さくて不安になります!
500ミリのペットボトルぐらいの大きさです。
MacBookとかの横に置いてもそのサイズ感は全く違和感はありません。

ですのでデスクが小さいとか、スピーカー置くスペース無い人にはオススメですね。
小さい割に重量はしっかりしているので、不安定さは全くありません。
ルックスもイケてる方
外見も過度な装飾が無く安っぽく無いので、毎日眺めていても飽きません。
スピーカーは毎日見るものなので意外に見た目は大事です!
クソだとトラックメイクの度にイライラしちゃいます。
こんな感じですかね!
ただし勿論デメリットは御座います。
FOSTEX PM0.3(B)のデメリット
ボタン類が全部背面についている
この写真を見て下さい↑
毎回電源入れる時もケーブルの抜き差しも後ろに回らなくては行けません。
小さいのですぐ後ろには回れるんですが、頻繁にオンとオフを繰り返す人であればめんどくさいかもです。
これはレビューでも他の方が結構仰ってましたね!
濃厚な爆音は出せない
大きさの問題があるのでこれは仕方ないですが、設計的に地響きが起きる様な爆音は出せません!
もしも近所の公園でブロックパーティーをやろうとしても迫力はあまり感じられないと思います。
低音もあまり出ていないので、爆音で鳴らしたいパリピは物足りなさはあるかもしれません!
出音が色付けが無いぶん物足りないかも
過度な特徴や色付けがない普通の音なので。
ずっと聴いていたら物足りなさを感じる人も居るかもしれません。
勿論ミックスに関してはフラットさが有利に働くんですが、リスニングしかしない様でしたらもっと派手な出音のスピーカー欲しいなとなる可能性があります。
総評はこんな感じですかね!
PM0.3(B)はモニタースピーカーを初めて買う人には良いですね。
14000円でモニターの全貌を体感出来るのは凄いと思います。
作りも非常にしっかり出来ていて小さいのが素晴らしい。
これで慣れてから上位機種にステップアップして行くのもありかと思われます!
コメント
[…] 前使ってたスピーカーFOSTEX PM0.3(B)も良かったんですが、小さいのでこの音を体感する部分はちょっと味わえませんでした。 […]